
取材・構成:穏やか暮らし研究所 編集スタッフ
2025年7月、受講者さま限定で開催された大人のためのアフィリエイト講座「受講者トーク会」。今回のテーマはズバリ、「奥成先生の使い方」。
これまで講座に参加してきた受講生5名の方が、それぞれのスタイルでどのように講師の奥成大輔(オクナリダイスケ)を活用し、どんな変化を感じてきたのかを率直に語ってくれました。
和やかで安心感のある雰囲気の中、笑いも共感もうなずきも絶えないトーク会。そこには「先生に相談して救われた経験」「伴走してもらえた安心感」「数字で見通しが立てられた喜び」といった、大人世代ならではの等身大の声が溢れていました。
本記事では、当日のトークをもとに編集された5本のインタビュー記事を一挙にご紹介します。それぞれがどんな風に先生を頼り、どんな変化を経験したのか。きっと共感できるエピソードが見つかるはずです。

講師:奥成 大輔(おくなり だいすけ・50代・男性)
WordPressやアフィリエイトのワークショップ運営歴15年以上
ブログ黎明期の2004年から趣味でブログ運営を開始し、2020年まで10年間もしも大学公認講師として活動。もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは、公認講師部門で表彰されました。
現在は、大人のためのアフィリエイト講座を中心に、経験や想いを活かした発信を通じて成果を積み重ねる方法を多くの受講生に伝えています。
アリーナさん|トラブル続きでも止まらなかった、先生と一緒に進む3年
相談できる存在があったから、ブログが止まらなかった
2022年8月から講座を受講し、老後や暮らしの備えをテーマにブログを運営している備えるアリーナさん。講座の中で、記事が突然表示されなくなったり、アイキャッチ画像がすべて消えてしまったりと、大きなトラブルに何度も直面しました。
それでも手を止めずに続けられたのは、困ったときにすぐ相談できる存在があったから。「毎月お金を払ってでも、ブログが止まらない方が大事」と語るアリーナさんが、どのように講座を活用してきたのか。その背景にある安心感を語ってくれました。

アリーナさん(50代・男性・千葉県)
40代後半に早期退職し、2022年から本格的にアフィリエイトに取り組む受講歴3年の受講者さま。自身のライフテーマに沿ったブログを運営中。実生活での経験を活かした記事づくりを大切に、情報の信頼性と等身大の視点で、読者に寄り添う発信を続けている。
きどさん|“数字の道しるべ”が見えたから、書けるようになった
頼るようになって初めて見えた成果への道筋
長年独学でブログを書いてきたきどさん。思うように成果が出ず、書いても数字が伸びない日々に悩んでいました。
ある時、講師の奥成に数字をもとにしたアドバイスをもらったことで、記事数と成果の関係がはっきり見えるように。「これなら私もできる」と思えた瞬間があったと語ります。
頼るようになって初めて見えた、成果への現実的な道筋。「やればできるかも」と思える根拠を得たことで、再び前を向けるようになったきどさんのストーリーです。

きどさん(50代・女性・広島県)
独学でブログを続けてきたが、検索上位が取れず方向性に悩んでいた。講座は2023年6月から3ヶ月受講するも成果が伸び悩むこと1年半。2025年1月から再受講し、読者に届く記事作りを学び直し中。時代の流れをいち早く察知したことで、現在は成果を大きく伸ばしている。
ぽっぽさん|リアルな学び場と添削がくれた、続ける力
月イチのランチと添削が、やる気の源に
平日開催のZoomの作業会への参加が難しいぽっぽさんは、月に一度の相談会にリアルで会って学ぶスタイルを続けています。気持ちが沈んでいるときでも、直接話を聞いたり、ランチをしたりすることでモチベーションが回復するのだそうです。
さらに、記事添削で否定されずに視点を広げてもらえることが、自信につながったといいます。「家族からも“記事が変わったね”と言われるようになった」と笑顔で語るぽっぽさん。講座をどのように活用してきたのか、等身大の想いを話してくれました。

ぽっぽさん(40代・女性・埼玉県)
2025年3月から受講開始。平日の『気楽にもくもく会』への参加が難しい代わりに、月イチのリアルな学び場(オンライン相談会の会場参加)を活用して学びを継続。講座での添削によって記事内容が大きく変わり、周囲からの反響も増えた。
エコミさん|「できる自分」を取り戻すために、本気で挑んだ3ヶ月
仲間と先生の存在が、再挑戦の支えになった
過去にブログを続けたものの、成果が出ずにやめてしまった経験のあるエコミさん。「今回は本気でやりきろう」と決意し、3ヶ月間集中して取り組みました。
講座を通して仲間や先生とのつながりを感じられたことが、続ける力になったといいます。さらに、自分でも忘れていた「できる自分」を思い出させてもらえたことで、新しい挑戦への一歩も踏み出せたそうです。

エコミさん(50代・女性・茨城県)
過去に雑記ブログを経験。再チャレンジとして講座を受講し、3ヶ月間本気で学び直しに挑戦。オンライン中心の参加ながら、仲間とのつながりと講師の伴走支援を原動力に、自信を取り戻している。
ゆきさん|3年以上続けられた理由は、変わらない安心感
迷いながらも歩き続けられた、講座との関わり方
2022年から受講し、3年以上にわたって講座に参加しているゆきさん。最初の数ヶ月で成果が出たものの、その後はライフステージの変化や迷いから、思うように作業できない時期もあったといいます。
それでも、「安心して相談できる場所がある」ことが大きな支えになったと語ります。SNSや別のブログに挑戦しながら、少しずつ形を模索してきたゆきさんが、講座とどのように関わり続けてきたのかを語ってくれました。

ゆきさん(50代・女性・神奈川県)
3年以上にわたり、講座の継続コースで学びを続けているロングラン受講者さま。ご自身のペースを大切にしながら、「記事を届けたい」という気持ちで丁寧な運営を実践中。Zoomの作業会『気楽にもくもく会』での発言や視点が、他の受講者さまへの励みとなっている。
【編集後記】
今回のトーク会のテーマは、「奥成先生の使い方」。参加者5名は、それぞれ違う背景や悩みを持ちながら、講座をどのように活用してきたかを率直に語ってくれました。
印象的だったのは、誰もが「成果が出ていない時期」や「書けなくなった時期」を経験しているということ。それでも、相談できる相手や見守ってくれる存在がいたからこそ、手を止めずに歩みを続けてこられたと話していました。
大人のためのアフィリエイト講座は、単なる知識提供の場ではなく、「続けるための場所」。インタビューを通じて、受講者さまおひとりお一人が自分のペースで進み、時には立ち止まりながらも、再び前を向いてきた姿が浮かび上がりました。
これから講座の受講を検討している方にとって、きっと参考になる話が見つかるはずです。気になる記事から、ぜひご覧になってみてください。
講師 奥成大輔(オクナリダイスケ)
穏やか暮らし研究所 Webメディアアドバイザー、大人のためのアフィリエイト講座 講師
2020年まで10年間もしも大学公認講師として活動。もしもドロップシッピング10周年記念イベント公認講師部門で表彰。
1968年生まれ、神奈川県藤沢市出身。現在は栃木県那須烏山市在住。大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。ブログ黎明期の2004年からブログ運営を開始。
Webの可能性とライフスタイルの見直しをきっかけに2008年に退社し独立。退職後、まったく畑違いなWeb関連の事業をはじめて現在に至る。

大人のためのアフィリエイト講座のご案内
『大人のためのアフィリエイト講座』は、WordPressでアフィリエイトの成果UPを目指す大人のための3ヶ月集中ワークショップです。実践ワークと図解マニュアルでアフィリエイトの作業が迷わず進められるようになります。

注意事項
『大人のためのアフィリエイト講座』(以降本サイト)に掲載されている動画、画像および資料等のコンテンツは著作権法で保護される著作物です。下記の点にご注意をいただき、ご利用ください。
本サイトで提供しているコンテンツの著作権は穏やか暮らし研究所に属します。穏やか暮らし研究所の許可なく、本サイトで提供しているコンテンツの全部又は一部をいかなる手段においても転載・複製・修正・蓄積・転送または転売等をすることを禁じます。著作権法違反の行為があった場合、またその他不法行為に該当する行為があった場合は、関係法規に基づき法的手段による解決を行います。
本サイトで提供しているコンテンツの情報は、作成時点での見解であり万全を期しておりますが、本サイトで提供しているコンテンツを利用することで生じた結果につきまして、穏やか暮らし研究所は一切の責任を負わないことを予めご了承ください。また、穏やか暮らし研究所は許可なく誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う場合があります。尚、本サイトで提供しているコンテンツで紹介しているサイトや商品、サービス等はリニューアルや取扱中止、登録停止等の事情により、変更または閲覧できなくなる可能性がございます。何卒ご了承ください。